アラサー婚活女子が婚活セミナーで73万借金し返済するまでの記録簿

婚活のセミナーで銀行から73万お金を借りました。借金返済までの記録。

読んだら忘れない読書術

本を読んでもしばらくすると内容を忘れてしまう。

せっかく読んだなら忘れずに活用したいなぁと思って読みました。

 

ポイントは、3つの原則の2つのキーワード

《3つの原則》

①1週間に3回アウトプットする

②スキマ時間読書術

③「速読」より「深読」

 

《2つのキーワード》

①アウトプット

②スキマ時間

 

f:id:tarakookun:20180218113752j:image

読んだら忘れない読書術 https://www.amazon.co.jp/dp/4763134507/ref=cm_sw_r_cp_api_BDoIAb7YT23N5

 

 

【実際に使ってみた】新生銀行の口座を作ってみた。

新生銀行の口座を作れたので、家賃の振込をしました。

 

セブン銀行、ファミマのATM(他にも無料のATMはたくさんあります。)では入金が無料!

今まではわざわざ銀行まで行って入金・振込みをお願いしていたので、コンビニや百貨店の一角にあるATMで入金できるのは本当に便利だと感じました!

 

入金が終わったら、振込みを。

 

新生銀行のHPからログインして、振込み先と金額を指定して振込み完了。

条件にもよりますが、1ヶ月1回以上は振込み手数料無料になります。

私は、5回となっていました。

家賃以外にも振り込む予定があったので、助かっています^ ^

【口座開設編】新生銀行の口座を作ってみた。

新生銀行の口座を作るには、どうしたらいいのかなあ〜と調べると、アプリを発見!

 

銀行に行かないと口座を作れないというのは古い考えなんだなぁ〜

時代は進化してるなぁ〜としみじみしながらアプリをダウンロード。

必要なものは、運転免許証のみ。

必要事項の入力と免許証の写真とサインの写真を送れば完了!

なんと簡単!!

 

カードの色も選べます。

私は、かっこいいので黒にしました。

 

1週間位で手元に届きました!

 

 

【きっかけ編】新生銀行の口座を作ってみた。

作ったきっかけ

私は、某信用金庫から家賃を振込してるのですが、先日家賃を振込に行くと、ATMの画面に

『家賃+手数料(¥216)』

 

ん?

手数料?

先月まで無料だったはず?

無料だから、ここの口座作ったはず?

と思って張り紙を見ると、、、

なんと!

今月から手数料がかかるようになっていました。

ショック!

 

毎月¥216かかるのは辛いので、調べてみると新生銀行が良さそう〜〜

新生銀行の口座を作ることにしました。

クレジットカードから卒業※特例を除く

私は年間100万円くらいクレジットカードで支払いをしています。

海外旅行とか、普段の買い物とか。

 

いままでは、エポスカード(ゴールド)で支払っていました。

 

クレジットカードを持ったのは社会人になってからなのですが、持ってない頃の方が貯めれたような気がしてます。

 

5月の給料日から使わない生活頑張ってみます!

 

そんな宣言をしていながらも、ルミネカードを作りました。笑

ルミネでの買い物はルミネカードを使って、エポスカードは使わないようにしてみます。

(※特例って事で)

ルミネカードに切り替える理由は、エポスカードの特典(100万円でポイントが貰えるものの)条件をクリアしたのも一理あります。

 

①1年後ポイントはどの位貯まるのか、

エポスカードとどっちがお得か。

③貯金は貯まるのか。

実験してみます!

 

 

【半年経過】お酒を飲まないと人間関係は変わるのか

半年経過しました。

が!

2ヶ月前くらいからお酒解禁していま。す。

 

お酒を飲むようになってどう変わったかの感想をつらつらと。

 

※私はプチ禁酒前は、酒豪キャラでした。笑

日本酒やビールを注がれると飲まなきゃ!と焦っていました。(本当はそんなに飲みたくなかったよ。)

 

〈飲んでない時〉

・乾杯からウーロン茶は周りの人が盛り下がってる気がする。(自分だけそう思うのかも)

・飲めるんでしょ〜と言われると心苦しくなる。ストレスたまる。(^_^;)

 

〈飲んでる時〉

・乾杯の注文がスムーズ

(私もビールで!!みたいな感じです。)

・飲めるんでしょ〜と言われないのでストレスフリー笑

・お酌でコミュニケーションができる。

(古い考え方かもしれませんが、、、私の会社は年配の人が多いので。)

 

現在は、乾杯だけお酒を飲んで後はウーロン茶を飲んだり、カクテル系、サワー系好きなものを飲むようになりました。

お酒(日本酒やワイン)を飲むときは、とソフトドリンクを一緒に頼んで、お酒の配分がが多くならないようにしてますり

ビールや日本酒などを注がれたら、ありがたく気持ちは受け取りますが、無理して飲まないようになりました。

注がれる前に相手に注いだり、コップが空になってないか様子を見たりするのに集中すると自分はあまり飲まずに(笑)お酒の席はうまく乗り切れるかなあ〜〜と思います。

 

お酒を飲むのが苦手な方が読んでるような気がしたので、参考になればと思います。